クレ556を使ってはいけない場所は?鍵穴に使ってしまった場合の対処法やどこに使うのがいいかも

クレ556を鍵穴に使ってしまったらどうする

CMでも紹介されているクレ556は、サビ落としやサビ止め、金属の滑りをスムーズにすることで有名ですよね。

クレ556の公式HPには、『サビを取り、キシミをおさえ、動きをよくする、工具箱の必需品』と記載されています。

用途としては、金属部分の防錆・潤滑・清浄・防湿となり、とても万能な商品です。

そんなクレ556ですが、実は使ってはいけない場所があるのです。使っていいと思っていた鍵穴もNG。

ということで、今回はクレ556を使ってはいけない場所や、鍵穴などで使ってしまった時の対処法について紹介していきます。

目次

クレ556の使ってはいけない場所とその理由は?

金属であればどんな場所でも使えそうなクレ556ですが、絶対に使ってはいけない場所がいくつかあります。

クレ556を使ってはいけない場所は、以下の部分です。

・鍵穴
・バイクのチェーン
・サッシ
・扇風機

ひとつずつ見ていきましょう。

鍵穴は使ってはいけない

なんとなくクレ556は、鍵穴に一番使えそうなイメージがありますよね。

ですが、クレ556は鍵穴に絶対に使ってはいけません!

カギをさすと回しにくいなど動きが鈍くなった鍵穴にクレ556をかけると、潤滑効果で一時的に動きがスムーズになります。

ですが、クレ556に含まれる油がそのまま残っている状態となりますのでそこにホコリなどが吸着し、時間の経過とともにヘドロのように固まってしまうのです。

想像しただけでも恐ろしいですよね…。

鍵穴にクレ556を使うことで、さらに動きを悪くし故障に繋って逆効果となってしまいますので鍵穴に使用することは避けてください。

バイクのチェーンにつかってはいけない

バイクのチェーンはクレ556との相性が悪く、使用することができません。

『バイクのチェーンは自転車のチェーンに比べ高速・高荷重で回転しているため、クレ556の潤滑被膜では耐えられません。』

クレ556公式HPより

と記載されています。

バイクのチェーンには、バイクのチェーンに適した潤滑剤を使用しましょう。

窓のサッシに使ってはいけない

クレ556は窓のサッシの動きが悪くなった時にもクレ556を使いたくなりますが、こちらもいい方法ではありません。

サッシの戸車部分とレール部分にクレ556をかけると、直後は滑りが良くなりますが、時間と共に重くなり、動かなくなってしまいます。

窓のサッシの動きが悪くなった時は、戸車かレールの歪みなどに原因がある可能性があります。

扇風機に使ってはいけない

扇風機の首振りの調子が悪い時にクレ556を使ってはいけません。

一般的に、扇風機の首振り部分は金属軸と樹脂歯車で構成されています。

樹脂部分にクレ556を使うと樹脂が浸されて割れの原因に繋がります。

鍵穴にクレ556を使ってしまった場合の対処法は?

鍵穴にクレ556を使ってはいけないことはお分かりいただけたかと思いますが、知らずに使ってしまうということもあると思います。

もし、鍵穴にクレ556を使ってしまったらどのように対処すればよいのか、対処法をご紹介します。

鍵穴用潤滑剤を使ってクレ556を洗い流す

クレ556を鍵穴に吹きかけてしまってから時間がそれほど経っていない場合は、鍵穴用の潤滑剤を使って、クレ556を洗い流すという方法があります。

この鍵穴用潤滑剤は、その名の通り、鍵穴専用となっているので、鍵穴に吹きかけても問題ないものです。

鍵穴用潤滑剤を鍵穴にたっぷりと吹きかけた後、鍵穴から漏れ出てきた潤滑剤をタオルでしっかり拭き取ります。

それを何度か繰り返し行うことでクレ556に含まれている油をしっかりと洗い流しましょう。

油落としクリーナーを使って油分を落とす

鍵穴用潤滑剤を使っても上手くいかない場合は、油落としクリーナーを活用してみましょう。

注入するだけで改善する場合があり、クレ556に含まれる油分を落とすのに効果的ですので試してみる価値はあるかと思います。

鍵屋へ修理依頼をする

鍵穴にクレ556をかけて時間が経っている場合は、すでに油分や汚れが固まってしまっている可能性がありますよね。

カギを差し込んでもスムーズでないといった場合はその可能性が高いです。

このような時は、無理に自力で修理せず、思い切って鍵屋に修理を依頼するのがいいです。

鍵穴が使えなくなってしまっては大変困ると思うので、プロに任せるのが一番安心ですよね^^

クレ556の使い方ドア、ドアノブ編

ドアの門扉の動きやドアノブの動きが悪くなった時に使えるクレ556。

ちょうづかい・ヒンジ部分などにクレ556をシュッと吹きかけることで動きが改善され、キシミ音も軽減されます。

サビや汚れがひどい時には2~3度ほど繰り返すと効果的です。

クレ556はどこに使う?その用途は?

これまで、クレ556を使ってはいけない場所を紹介してきましたが、どこなら使っていいのか気になりますよね。

クレ556はスプレータイプのものからペンタイプのものなどあります。

[itemlink post_id=”2534″]

クレ556を使っていい場所は以下の通りになります。

自転車にクレ556

自転車は雨で濡れるとサビやすくなります。

スタンドの可動部・チェーンやペダルの回転部分・ブレーキバーの支点などにシュッと吹きかけることでサビを防ぐことができます。

カーメンテナンスにクレ556

金属がむき出しになっている部分にシュッと吹きかけることでサビや汚れを防いでくれます。

また、ホイールナットを緩めたいときにもクレ556が活用できます。

インテリア

頑固なシールを剝がしたい時にもクレ556を使うことができます。

スプレーしてしばらく置いてから定規などで削るようにすると、きれいに剥がすことができます。

その他

・剪定ばさみ
・キャンプ用品
・ゴルフクラブ
・電動工具
・スーツケースのジッパー
・車止めポールとチェーン

などの手入れしたい場所に使うことができます。

用途を間違えなければ大活躍のクレ556。いざというときに使えるようにストックをもっておくのもいいですね。

[itemlink post_id=”2336″]

クレ556の使ってはいけない場所まとめ

クレ556は万能ですが、使い方を間違えてしまうと故障に繋がってしまうことがお分かりいただけたかと思います。

私たちの身の回りには金属がたくさん使われているので、もしもの時にはクレ556が強い味方となります!

クレ556を使う時には、使っていい場所と使ってはいけない場所、使い方をよく調べて使用しましょう。

家庭に一本置いておくととても便利ですので、気になる場所があれば是非使ってみてくださいね^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次